いきなりですか!?
今日(昨日)何気なくゲーセンでjubeatやったら0,26上がって一気にライオンになった・・・
ずっとキリンの0,9辺りを彷徨ってて、今回の手応え的に0,08くらい下がったなーと思ってたのでその場で放心状態w
キリンに戻りたくなかったので即辞めてきました←チキン
思い返すと内容はLV10、SS LV9、S、S、SSだったからそんなに不思議じゃなかったのかな?
そういやそろそろ来場者数1万に行きそうですね!!
久々に何かプレゼント企画でもやろうかな>??
希望があったらコメント下さい。。(宣伝もヨロww)
ずっとキリンの0,9辺りを彷徨ってて、今回の手応え的に0,08くらい下がったなーと思ってたのでその場で放心状態w
キリンに戻りたくなかったので即辞めてきました←チキン
思い返すと内容はLV10、SS LV9、S、S、SSだったからそんなに不思議じゃなかったのかな?
そういやそろそろ来場者数1万に行きそうですね!!
久々に何かプレゼント企画でもやろうかな>??
希望があったらコメント下さい。。(宣伝もヨロww)
スポンサーサイト
神霊廟キャラで遊戯王オリカ作ったお!!~作り方~
かなり久々に作りました。。ブランク半年以上か?w
作った理由は、最近遊戯王を再開してトークンが欲しいな~と思ったことと
神霊廟の新キャラが可愛かったことですね。
製作途中は終始テンションが高かったので今回は作り方を載せたいと思います。
1・まず基本となる枠を製作しましょう!枠は各自で探してください
トークンと言ってもダンディライオンで特殊召喚される「綿毛トークン」これにしましょう!
~情報集め~
さてさてどんなカードか・・・

ほうほう・・・なんかこれ自体もオリカくさい(でもカード番号あるし本物か?)
まぁいいやこれを参考にします

こんなもんかな?こっちの方がそれぽいw
2・オリカにする画像を探そう!
神霊廟の新キャラで一番可愛いのは蘇我屠自古(そがのとじこ?)だろJK

んで綿毛トークンは2枚なきゃいけないのでもう一枚。
ショタくさい物部布都(ものべのふと)にけってーい、、6ボスで2人揃って使役されてたし
ちょっとPixiv行ってくる
~5分後~
流石職人さん!!仕事が早いっす!!
素晴らしい画像みつけれました


うわートジコ可愛いよトジコ!!
物部さんが女の子っぽいwwまぁ俺得
・・・・うぉっほん!! 次へ
3・枠にはめ込もう!
これは枠の真ん中を白にして絵と枠を重ねる際に「透明の選択」を設定してはめ込めばOK
んでこんな感じ


トジコへの愛が強すぎましたwちょっと別のソフトを使いつつ作成♪
4・印刷
いつもなら白のラベルシールに印刷するのですが、折角だから光らせましょう!
なので透明ラベルに印刷します。ビックカメラなので1000円程度で手に入ります
さっきの画像のまま印刷するととてつもなくでかく印刷されるので、微調整をして

印刷と!
5・加工
さぁていよいよ肝心要の作業!ここでオリカの質が格段に変わります。つまり下手すると再印刷もあり得ます
光らせ方としては
トジコ・物部両方とも表面はパラレル仕様
トジコの絵+属性、レベルにはシークレットレア仕様
物部の絵+属性、レベルにはスーパーレア仕様
んで右下の遊戯王の銀の箔押しも付けると
メニューはこんなんで
ではまずはパラレルシートから

これはネットではまだ流通してるかな?頑張って探してみてください
これを気泡が入らないように貼って行きます

ゆっくりと指で外に押し出しながら

湾曲していますが、綺麗に貼れました!!(この湾曲がのちの作業しずらくしてしまいました。)

見えにくいですが右下もやりました。これは本物のカードから戴いたもの。YU-GIって光って見えるよ♪
ではシク&SR加工に移りましょう
印刷を透明シートにした理由はここにあって、裏からホログラムシートを入れるだけでカードが光るようになります。
でもただ貼るだけじゃなく、キャラや枠は光らず、背景を光らせるような本格的なカードにします。
理屈としてはカード自体が今は透明なので、光らせたくないところを白く塗りつぶせばいいわけです
そこに必要なのがマンガ家などが良く使うトレス台・・・・・は高くて持っていないので

簡易トレス台と、空き缶の中に懐中電灯を仕込んでCDケースで蓋をしたもの

これでも暗くすると十分透けて見える☆
では光らせたくないところを切り取って行きましょう(ここで切り取るのはシールの裏紙だけでシールを切ってしまったら大変なことになるので手加減がむずかしいです)
切り取ったのがこちら

なるべく正確に切り取ろう!
これは見えやすいようにキャラだけ切り取りましたが実際は絵柄の外側の枠も剥しちゃいます
では外に行ってスプレー掛けを行ってきます
ムラができないようにやらないとカードに凹凸が目立ちます。
乾燥させて絵柄の裏紙を剥すと(スプレーが膜をはることもあるので注意)

乾燥途中で風に煽られてスプレー掛けした面が地面についたお陰で修正が大変で、見ての通り汚いですww
でも整えればあまり支障はないです
この裏から各ホログラムシートを貼って行きましょう

プレーンシート、シクレアシート共にネットで手に入ります
そして周りのいらないのを切り取り

遊戯王カードに綺麗に貼りつければ

完成~~~888888




ブランクがあったにしては綺麗に出来たと思います。。
みなさんもこんな感じでオリカを作ってみてはいかがでしょうか?
では長文しつれい。
作った理由は、最近遊戯王を再開してトークンが欲しいな~と思ったことと
神霊廟の新キャラが可愛かったことですね。
製作途中は終始テンションが高かったので今回は作り方を載せたいと思います。
1・まず基本となる枠を製作しましょう!枠は各自で探してください
トークンと言ってもダンディライオンで特殊召喚される「綿毛トークン」これにしましょう!
~情報集め~
さてさてどんなカードか・・・

ほうほう・・・なんかこれ自体もオリカくさい(でもカード番号あるし本物か?)
まぁいいやこれを参考にします

こんなもんかな?
2・オリカにする画像を探そう!
神霊廟の新キャラで一番可愛いのは蘇我屠自古(そがのとじこ?)だろJK

んで綿毛トークンは2枚なきゃいけないのでもう一枚。
ショタくさい物部布都(ものべのふと)にけってーい、、6ボスで2人揃って使役されてたし
ちょっとPixiv行ってくる
~5分後~
流石職人さん!!仕事が早いっす!!
素晴らしい画像みつけれました


うわートジコ可愛いよトジコ!!
物部さんが女の子っぽいwwまぁ俺得
・・・・うぉっほん!! 次へ
3・枠にはめ込もう!
これは枠の真ん中を白にして絵と枠を重ねる際に「透明の選択」を設定してはめ込めばOK
んでこんな感じ


トジコへの愛が強すぎましたwちょっと別のソフトを使いつつ作成♪
4・印刷
いつもなら白のラベルシールに印刷するのですが、折角だから光らせましょう!
なので透明ラベルに印刷します。ビックカメラなので1000円程度で手に入ります
さっきの画像のまま印刷するととてつもなくでかく印刷されるので、微調整をして

印刷と!
5・加工
さぁていよいよ肝心要の作業!ここでオリカの質が格段に変わります。つまり下手すると再印刷もあり得ます
光らせ方としては
トジコ・物部両方とも表面はパラレル仕様
トジコの絵+属性、レベルにはシークレットレア仕様
物部の絵+属性、レベルにはスーパーレア仕様
んで右下の遊戯王の銀の箔押しも付けると
メニューはこんなんで
ではまずはパラレルシートから

これはネットではまだ流通してるかな?頑張って探してみてください
これを気泡が入らないように貼って行きます

ゆっくりと指で外に押し出しながら

湾曲していますが、綺麗に貼れました!!(この湾曲がのちの作業しずらくしてしまいました。)

見えにくいですが右下もやりました。これは本物のカードから戴いたもの。YU-GIって光って見えるよ♪
ではシク&SR加工に移りましょう
印刷を透明シートにした理由はここにあって、裏からホログラムシートを入れるだけでカードが光るようになります。
でもただ貼るだけじゃなく、キャラや枠は光らず、背景を光らせるような本格的なカードにします。
理屈としてはカード自体が今は透明なので、光らせたくないところを白く塗りつぶせばいいわけです
そこに必要なのがマンガ家などが良く使うトレス台・・・・・は高くて持っていないので

簡易トレス台と、空き缶の中に懐中電灯を仕込んでCDケースで蓋をしたもの

これでも暗くすると十分透けて見える☆
では光らせたくないところを切り取って行きましょう(ここで切り取るのはシールの裏紙だけでシールを切ってしまったら大変なことになるので手加減がむずかしいです)
切り取ったのがこちら

なるべく正確に切り取ろう!
これは見えやすいようにキャラだけ切り取りましたが実際は絵柄の外側の枠も剥しちゃいます
では外に行ってスプレー掛けを行ってきます
ムラができないようにやらないとカードに凹凸が目立ちます。
乾燥させて絵柄の裏紙を剥すと(スプレーが膜をはることもあるので注意)

乾燥途中で風に煽られてスプレー掛けした面が地面についたお陰で修正が大変で、見ての通り汚いですww
でも整えればあまり支障はないです
この裏から各ホログラムシートを貼って行きましょう

プレーンシート、シクレアシート共にネットで手に入ります
そして周りのいらないのを切り取り

遊戯王カードに綺麗に貼りつければ

完成~~~888888




ブランクがあったにしては綺麗に出来たと思います。。
みなさんもこんな感じでオリカを作ってみてはいかがでしょうか?
では長文しつれい。
C80お疲れさまでした!
くそ暑かったですね。。
と言っても自分は2日目しか行ってないんですが。とりあえずお疲れ様です。
自分の収穫としては


こんな感じです。。
神霊で1時間以上時間食ったので一般はあんまり行けなかったな。。
でも売り切れ以外はちゃんと買えた!!
今回も「南方純(すなお)」さんに東方混沌符のカードにサインしてもらいました>_<
ありがとうございます。・・今回の新刊買えなかったので、次回あったら是非買わせていただきます
自分としては実は初のコミケだったのですが、(と言ってもまぁ例大祭行ってるし)外で7:00から並んでたので500mlのペット4本=2Lも消費してました。だけど驚いたのは、1回も、家に帰るまで、トイレに行きませんでしたww全部汗で飛んで行ったんですね(汗 恐るべし、そりゃぁ3日で4ケタ倒れるよな
外にいる時に友人から冷えぴたを貰ったのですが、これが物凄い効果がありました、、次回夏行く方はおすすめ(常識か?ww)です。
あと個人的に必要なの
タオルx2枚くらい
折りたたみ式イス(あるとなしじゃ大違い)
帽子(必須!!)
飲み物、(最低1L以上)
暇つぶしのもの
根性
でs
とまぁ本当にお疲れ様です。自分は来月の例大祭もあるのでその時までまた体力とマネーを温存しますわ
と言っても自分は2日目しか行ってないんですが。とりあえずお疲れ様です。
自分の収穫としては


こんな感じです。。
神霊で1時間以上時間食ったので一般はあんまり行けなかったな。。
でも売り切れ以外はちゃんと買えた!!
今回も「南方純(すなお)」さんに東方混沌符のカードにサインしてもらいました>_<
ありがとうございます。・・今回の新刊買えなかったので、次回あったら是非買わせていただきます
自分としては実は初のコミケだったのですが、(と言ってもまぁ例大祭行ってるし)外で7:00から並んでたので500mlのペット4本=2Lも消費してました。だけど驚いたのは、1回も、家に帰るまで、トイレに行きませんでしたww全部汗で飛んで行ったんですね(汗 恐るべし、そりゃぁ3日で4ケタ倒れるよな
外にいる時に友人から冷えぴたを貰ったのですが、これが物凄い効果がありました、、次回夏行く方はおすすめ(常識か?ww)です。
あと個人的に必要なの
タオルx2枚くらい
折りたたみ式イス(あるとなしじゃ大違い)
帽子(必須!!)
飲み物、(最低1L以上)
暇つぶしのもの
根性
でs
とまぁ本当にお疲れ様です。自分は来月の例大祭もあるのでその時までまた体力とマネーを温存しますわ